GLOBAL STUSY SUPPORT
  • ホーム
    • キッズプロジェクト
    • ティーンズ
    • ペアレンツ/ティーチャー
    • ビジネス
  • GSSについて
  • ブログ
  • HOME (Eng)
    • Kids Project
    • Teens
    • Parents/Teachers
    • Business
    • About Us
  • Contact
  • Privacy Policy

POSID in Business Seminar

5/3/2021

0 Comments

 
Picture

M’s スタートアップセミナーのご案内

「好きなことをビジネスにし、自分らしく生きる人生」をテーマにしたベーシックコースでは、第2期生を募集中です。

この
コースでは、北米でビジネス展開をされている和田まありさんのコーチングのもと、ビジネスプランをつくるところまでを実践的に学べる内容になっています。基本をコンパクトに学べるカリキュラムになっているので、初めての方でも気軽に学びやすい内容と参加費になっています。

全4回のコースですが、第1回では「自分を知るプロセス」を学んでいただくためのPOSID(ポジティブ・アイデンティティー論)をベースにした自己分析ワーク。ビジネスを通して、自分の思いを形にしたり、自己実現をめざす方々のためのファーストステップをサポートします。

やりがいを見つけたい、自分らしく生きる道を探りたい、自分のアイデアがビジネスになるかを見極めたい、スモールビジネスの立ち上げスキームを知りたい・・・・。

​夢をカタチにする第一歩として、基本的なスキルを教えてくれるこのコースでチャレンジしてみませんか?






第2期 M’s スタートアップセミナー・基礎コース


【内容】

1.  自分を知る - POSID
2.  ミッション&ビジョン
3.  はじめてのビジネス企画書
4.  夢を形にするプレゼンテーション 


【スケジュール】
米国西海岸:5/21 ・ 6/4 ・ 6/18 ・ 7/2(金)
7:00 pm - 8:30 pm
​
日本:5/22 ・ 6/5 ・ 6/18 ・ 7/3 (土)
11:00 am - 12:30 pm 


【場所】
Zoom Webinar

【参加費 】
220ドル(
全4回)
 

【講師】
和田まあり(第2・3・4回)
河合聡子(第1・4回)

【主催】
Live Your Colour Inc.

【協力】
Global Study Support


【お問い合わせ・申込】 
hello@liveyourcolour.com

※ 詳細については「
資料希望」と明記の上、上記メールアドレスまで
​


0 Comments

POSID Workshop for a Start-up Program

1/30/2021

0 Comments

 
Picture

M Business Design スタートアップコースの第1回(Live Your Colour社主催)でのPOSIDワークショップのご報告です。

全4回にわたるこのコースでは、
和田まありさんのコーチングのもと、ビジネスプランをつくるところまでを実践的に学ぶことになっています。そしてその初回にPOSIDのワークを取り入れていただきました。

1月29日に行われたWSには、事前に申し込みをされた中から5名の方が第1期生として選ばれ参加されました。今回はたまたまスモールビジネスの立ち上げを目指されている米国在住の日本人女性の方たちばかり。みなさんには「自分を知る」というテーマで、POSIDの基礎を学んでいただき、後半はプレイセオリーをベースとしたワークとディスカッションを行いました。

実践的なスキルや知識を教えてくれるビジネスセミナーは世の中にはたくさんあると思いますが、今回のWSは実務から少し離れたところからのスタートになっています。主宰者の和田さんは女性の起業について、「自己実現」「自己表現」が大きなモチベーションになるから、こういう出発点としてのプロセスは大事だと言ってくださっています。ただそれだけではビジネスにはならないし、そこには発想の転換や心構え、スキルがいるとのこと。才能ある女性が途中であきらめてしまうのを何度も見てきて残念に思っていたという和田さんが、今後どのようにサポートされていくのかとても楽しみです。

ビジネスプランの企画をされる前に、自分らしさ、自分スタイルと向き合っていただくことは、どんなビジネスを立ち上げる際にも役に立つはず。参加者それぞれに、自分の軸となる「なにか」を掴み、次につないでいただければと願っております。

参加くださったみなさま、そしてこのような機会をくださった和田様、本当にありがとうございました!


【参加者のみなさんからの声】
・いろいろなことが結びつき、ストンと自分の中に落ちてきて、とてもクリアになりました。
・「自分を知る」というテーマに惹かれ参加しましたが、違った角度から自分を見れて本当によかったです。ありがとうございました!



0 Comments

POSID Webinar for College Students

9/3/2020

0 Comments

 
Picture

POSID(ポジティブ・アイデンティティー論)の学生向けウェビナーのお知らせです。

POSIDウェビナーでは、日米の文化や教育の違い、POSID理論の知識を学び、自分のティーチングスタイルや子育てスタイルを自己分析するワークをしています。新しい発見があるのはもちろん、自分のこだわりや強みを理解することは、楽しい作業です。知っておくと子どもと接するときやコミュニケーションをとるのがもっと楽しくなる、スムーズになるといった嬉しい感想も多くいただいています。

これまで参加くださったみなさんから、教員や教育関係のお仕事を目指す学生さん向けにシェアしてほしいという声を度々いただいておりました。そんな流れもあって、今回は学芸大の学生さんたちにご相談し、このような企画をさせていただく運びとなりました。これから自分の進路を決めようとされている大学生のみなさんに、少しでもお役に立てたらと思っています。(高校生や大学院生で興味のある方もよかったらどうぞ!)

通常の内容のものに加え、それぞれに分析した自分スタイルをもとに、進路についてのグループカウンセリングの時間も取る予定です。少人数で和気藹々と学びあえる集まりになればと思っています。ご興味のある学生のみなさん、タイミングがあえばぜひご参加ください。よろしくお願いします。

日時:2020年10月17日土曜日 午前10時〜11時30分(Zoom オンライン)

内容:① 日米の文化や教育の違い
   ② POSID基礎理論
   ③ 遊び論をベースにした自己分析ワーク
   ④ グループカウンセリング


対象:異文化・比較文化・教育学に興味のある学生、自己理解を深めたい学生など

定員:15名

参加費:1000円 
*GSSキッズプロジェクトの活動費にあてさせていただきます。

 GSS Kids Project:  https://www.gsskids.org/ 
 
ご用意いただくもの:紙とペン

申込先: gsskidsproject@gmail.com 
*先着順、定員に達し次第終了いたします


講師:河合 聡子/エデュケーター
大手メーカーの次世代育成事業に関わった後、Global Study Support(東京)を2009年設立。子どもの国際交流、文化体験、海外研修等を企画・運営。ポジティブ・アイデンティティー論(POSID)を提唱し、多文化社会における研修プログラム、教育セミナー、子育てデザインワークショップ等を日本と米国で実施している。ポートランド州立大学・大学院卒。



0 Comments

Report: GSS Webinar-Peace

9/1/2020

0 Comments

 

先日のGSS Webinar-Peace 「平和を考える」にご参加くださったみなさま、ありがとうございました!告知期間が短かったにも関わらず、日本の各地、カナダやハワイ、アメリカ西海岸から、そして中学生から社会人の方まで、20名近くの方が参加くださいました。

まずは「あなたの考える平和について」という質問への、みなさんからの回答をご紹介します。


・ジェンダーや人種などの差別がなくなることに加え、多文化共生な社会であり互いの違いを認め合い尊重していける世界(高校生)

・愛(高校生)

・戦争などがなくなり、社会的格差がなくなり、それぞれが自己実現を達成できる世界(高校生)

・暴力など争いが減り、互いを信頼し協力しながら生きる世界(大学生)

・生物と生物の間に温かいエネルギーが流れているとき(大学生)

・力による問題の解決がおこらない状態(教育関係者)

・国籍・文化・歴史など、違いを受け入れ、認め合うこと(教育関係者)

・他社の立場を想像して皆で良い解決法を考え続けていくことができる、争いのない状態(一般)




続いて、みなさんからいただいた感想の一部をご紹介します。


・いろいろな視点からそれぞれの人の思いを想像することが大事(中学生)

・過去を責めるのではなく、平和への思いを共有し、共に考えていきたい(高校生)

・子どもたちに良い形で伝えるのは悩ましいところ。事実を「教えたい」のではなく「考える機会を提供したい」(教育関係者)

・初めて聞くことが多く、気づきが多くて大変参考になりました(一般)



​
最後になりましたが、足立(鈴木)真理さんからのメッセージです。


「争いのない世界」というのは確かに理想かもしれません。しかし、曽祖父が常日頃よく書にしたためていたのが「天空海闊(てんくうかいかつ)」というものでした。

これは「心が広々として度量が大きく 何のわだかまりもないこと」という意味です。心を大きく度量を持っていれば、争いごとも少しはなくなっていくのだと私は信じています。

世の中の一人ひとりが、多様性を理解し、お互いを理解しようとするだけで少しずつ世の中は変わっていくと思います。

「平和」という言葉をいま一度、大切にそして諦めずに皆さんと一緒につないでいけたらとても嬉しいです。

また近いうちにお目にかかれるのを楽しみにしています。


足立(鈴木)真理




真理さん、参加者のみなさま、本当にありがとうございました!!!



【訂正とお詫び】
セミナー中に「鈴木貫太郎さんも安藤大尉に同情され、命の恩人と語られていたそう」というウィキペディアの記述の一部をファシリテーターがご紹介しましたが、実際にはそのような記録が残っている資料等はなく「安藤大尉もまた気の毒である」とは言っていたが「命の恩人」とは決して言っていないと足立(鈴木)さんよりご指摘がありました。裏付けのない情報を安易にお伝えしてしまったこと、心よりお詫び申し上げます。






0 Comments

GSS Webinar - Peace

8/12/2020

0 Comments

 
Picture

GSSウェビナー​「Peace- 平和を考える」のご案内です。

この企画は、グローバル人材育成機構・代表の足立真理さんのお話を通して、学生のみなさんと平和について考えるというものです。

足立さんは、終戦時の首相をつとめられた鈴木貫太郎さんの曾孫さんで、ジャーナリスト。貴重なお話を伺える機会なので、多くの方に聴いていただきたい気持ちでいっぱいなのですが、今回は参加者のみなさんと対話をしたいということで、参加枠を20名とさせていただいています。


歴史や平和活動、政治や外交に興味のある方はもちろん、将来どんなお仕事についても、心のどこかにとめてもらえたらというお話ばかりです。この機会にぜひご参加いただけたらと思います!

詳細・お申込はこちら↓
http://www.globalstudysupport.org/post/平和を考えるセミナー


ところで今回の企画、個人的にもとても思い入れがあります。

「国の立場、個々に与えられた責務、置かれた状況、いろいろなものを超えて、そこにあったものはなんだろう。」

長年こどもたちの平和活動を続ける中で、国内外でたくさんの方々と出会い、お話を伺いながら考えてきたことです。

わたしなりに出した答えは・・・「愛」。

悲惨な歴史の中にあったものが「愛」というのに違和感を持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、30年近く活動を続けてきて、すべてを超えてそこにあったのは「愛」だと思うようになりました。そしてそれは、子どもの頃一度だけ聞いた被爆者である祖母の話とも重なるものでした。

どんな状況、どんな立場でも、「愛」がひとを支え、ひとを救う。

確信を持ってそう思えるようになったのは、平和活動を通して出会うことのできた方たちが、それぞれに大切にしてきた想いをつないでくださったからです。

30日、スクリーン越しにお会いするみなさんと、そんな想いをつなげていけたら、とても嬉しいです。

そしてこれまで支えてくださったみなさん、今後ともご支援どうぞよろしくお願い申し上げます。

感謝をこめて

​GSS 河合


0 Comments
<<Previous
    Picture

    GSS OFFICE

    Global Study Support (GSS)は、ポジティブ・アイデンティティー論をベースに様々なプログラムを提供しています。


    Archives

    May 2021
    January 2021
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020
    May 2020
    April 2020
    March 2020
    February 2020

    2017−2020年
    2010-2017年

    RSS Feed

Proudly powered by Weebly
  • ホーム
    • キッズプロジェクト
    • ティーンズ
    • ペアレンツ/ティーチャー
    • ビジネス
  • GSSについて
  • ブログ
  • HOME (Eng)
    • Kids Project
    • Teens
    • Parents/Teachers
    • Business
    • About Us
  • Contact
  • Privacy Policy