In the US, most of places are under the Stay Home order and people stay home over a month. We shared an identity work which we use in one of POSID workshops on our Instagram account. We hope this tip makes your time at home a little meaningful. Thank you!
0 Comments
先日のPOSID Webinarでは、参加者の皆さんにステップ1「自分の知る」のワークのひとつ、「自分らしさが見つかる10の質問」にこたえていただきました。 自宅で過ごされる時間が多いみなさんに、楽しんでいただければとGSSのInstagramアカウントで、シェアさせていただいています。よかったらトライしてみてくださいね。 21世紀型教育を考える会にいがた 主催・講座のお知らせです。 21世紀型教育を考える会にいがたでは、対話をベースにした教育を大切にされ、様々な教育の形を紹介、活動されています。 https://terashimaniida.wixsite.com/21-site 今回、ポートランド在住の瀬高早紀子さんがご縁をつないでくださり、昨年秋から準備がスタートしていました。教育について同じ思いを共有させていただいています。 今後の状況を踏まえての判断になりますが、新潟のみなさま、よろしくお願いします。 このような状況下で、できる限りの準備を整えてくださっているスタッフの皆さんに心より感謝申し上げます。 ※こちらのワークショップは延期となりました。詳細は追っておしらせします。 愛媛でのワークショップのお知らせです。 主催のHappy Smile パパママの会、ご後援いただいている関係各所の皆さま、心より感謝申し上げます。 (今後の状況により延期になる可能性も踏まえてのご案内です。ご了承ください。) 景丘の家(東京・渋谷区)主催・講座のお知らせです。 今後の状況を踏まえての判断になりますが、東京近辺在住のみなさま、よろしくお願いします。 このような状況下で、できる限りの準備を整えてくださっているスタッフの皆さんに心より感謝申し上げます。 【アートスクール5月講座受付中】 5/16「家族の絆を深める『子育てスタイル・デザイン』」 河合聡子/エデュケーター 子どもが大好き!毎日がんばってる。でもわからないことだらけ。ちょっと視野を広げ、新しい物差しでいつもの自分と家族を見つめてみませんか。 ポジティブ・アイデンティティー論をベースに、自分らしい子育てスタイルをセルフ・デザインするまでのアプローチをご紹介します。 ① アイデンティティーと文化ー日米の教育の違いを交えながら、POSIDの基礎をご紹介。 ② 自己分析ワークーアメリカの教育論を使った実践ワークにチャレンジ。 ③ 子育てスタイルのセルフデザインー自分らしくあるための知識とスキルのわかちあい。 日時:5/16(土) 14:00~16:00 対象:未就学児の保護者 定員:20名 参加費:500円/1人 持ち物:筆記用具 申し込み期間 2020年4月1日(水)10:00〜4月15日(水)19:00 結果通知 2020年4月25日(土)までにメールでお知らせします。 詳細 申し込み https://kageoka.com/artschool/6134/ *状況により、やむを得ず開催延期となることがございます。ご理解とご了承のほど、よろしくお願いいたします。 *現在、景丘の家は臨時休館中です。HPからのお申込みをお願いいたします。 河合聡子/エデュケーター ポートランド州立大学 大学院 教育学部 卒業。2009年Global Study Support(東京)を設立。子どもの国際交流、文化体験、海外研修等を企画・運営。現在は、多文化社会における研修プログラムや教育セミナー、子育てデザイン・ワークショップを日本と米国で実施しています。 |
GSS OFFICEGlobal Study Support (GSS)は、ポジティブ・アイデンティティー論をベースに様々なプログラムを提供しています。 Archives
May 2021
|